
お知らせ・ブログ NEWS
こんにちは~!
皆様はアボカドお好きですか?
私はほぼ毎日のようにアボカドを食べています笑
アボカドはギネスブックに紹介されるほど、栄養価の高い食材です。
アボカドは美容効果を支えるのに必要不可欠な栄養素、ビタミンEを豊富に含みます
ビタミンEは肌荒れの改善や、肌をツルツルにしてくるだけでなく、
抗酸化作用によって、血管の血流を改善させ、細胞の新陳代謝を促します。
他にもビタミンC・ビタミンB2・食物繊維など女性にうれしい栄養素が多く、
「食べる美容液」ともいわれています!
また、体内の塩分濃度を調節してくれるカリウムが豊富に含まれているので、
むくみにも効果的です
しかし、いくら優秀な食材でも食べ過ぎには注意です
カロリーは高めなので、1日半分くらいを目安に食べましょう!
アボカドが苦手な方は、バナナと豆乳を混ぜてスムージーにすると飲みやすくて美味しいですよ
皆様もアボカド生活始めてみてくださいね
こんにちは
皆さま、食物自体の栄養価が低下している現在
食事だけで栄養を十分に摂取するのは不可能なのはご存知でしょうか!?
バランスの良い食事を心がけていても、身体はまだまだ栄養不足なのです
そこでオススメなのが、全国のドクター達も使っている【オーソサプリ】
毎日の食事で摂りきれない栄養素を高品質サプリメントで手軽に摂取
〇ダイエットしているのに中々痩せない…
〇肌荒れが気になる…
〇最近疲れやすくなった…
そんな方は栄養不足のサインです
栄養不足になると太りやすくなったり、肌が荒れやすくなったりします
スタッフがお客様にぴったりのサプリをお選びいたします
気になる方はお気軽にご相談くださいね
皆様こんにちは!
8月もあっという間に最終日になりました
まだまだ厳しい残暑が続きそうですが
元気に乗り切りたいものです
さて適度なストレスは、健康にもいいといいますが
過度のストレスは心ともによくない影響が起こってしまうことがあります
不安や緊張など精神的なものだけでなく、
睡眠不足や過労、寒暖差なども時にはストレスと感じてしまうことも、、、
特に今年は暑い季節にもマスクをつけることに
ストレスを感じている方も多いと思います
女性の方はマスクの下の肌荒れや、メイク崩れなんかも気になりますよね
ストレスを感じると体内では抗ストレスホルモンの合成に
必要なビタミンCが多く消費されていて
そのビタミンCが不足すると抗ストレスホルモンが十分に作られなくなり
ストレスに対抗する力が弱まってしまいます、、
ビタミンCは人間の体内では合成されませんので、
ストレスに打ち勝つ身体をつくるには、毎日十分な摂取が必要です!
ノビリタでお取扱いしているオーソサプリのビタミックスは
ビタミンCをメインにビタミンB、食物繊維も入っていて
水分補給と栄養補給におススメです
砂糖不使用なのですが、味も美味しくて飲みやすく
ダイエット中や小さなお子様でもお召し上がりいただけます
美容と健康に必要不可欠な栄養をしっかり補給して
ストレス打ち勝つ身体を目指しましょう!
皆様、こんにちは
毎日暑いですが、そんな日はシャワーのみで済まされる方も多いのではないでしょうか?
実は暑くて疲れやすい夏こそ入浴がおすすめなんです
疲労には自律神経が大きく関わっています。
活動的な交感神経ばかりを働かせているといつまでたっても心身の疲労感はとれません
夏になると体内に熱がこもり交感神経が働いた状態となって不眠を引き起こします
リラックスした状態にしたいときは副交感神経を優位にする必要があるのです!
この自律神経のバランスを整えるための方法として入浴があります
湯船に浸かって体が温まると全身の血行が良くなり、体温を調節しようとする発汗が促進され新陳代謝が良くなることで疲労回復につながります
寝る1時間前を目安に37℃~39℃のぬるめのお湯に20分~30分ゆっくり浸かってみてください
また、立ち仕事や冷房により脚が疲れたりむくんだりしたときは、ふぐらはぎにシャワーを当てるとマッサージ効果を得られます。
さらに。温水と冷水を交互に当てることで血行が良くなりむくみがとれやすくなりますよ
そのあと湯船に浸かって全身を温めてください
疲労感やむくみが気になる方は、ぜひ試してみてくださいね
こんにちは~!
今が旬の梨
最近スーパーでもよく見かけるようになりました。
みずみずしく甘くておいしいですよね
梨には、体内の不要物を効率的に排出して体を元気にしてくれるデトックス効果が期待できます
梨にはたくさんの水分やカリウムが含まれているもの。
カリウムには体内の細胞の浸透圧を調整し、体内の塩分の排出をどんどん促してむくみを解消してくれる役割があります
さらに、梨に含まれるペントザンという成分には体内に溜まった脂肪を分解、排出する働きがあるので、ほかの食事と合わせて食べることもおすすめです
食物繊維も豊富なので、便秘解消にも向いています。
ただし、梨は糖質が高いので食べ過ぎには注意してくださいね
旬の果物をおいしく食べて美活しましょう
- お知らせ
- エステについて
- アロマについて
- スクールについて
- ブログ
- 採用について
Warning: Undefined array key 0 in /home/nobilitano1/nobilita.jp/public_html/wp-content/themes/nobilita/sidebar-blog.php on line 11
Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/nobilitano1/nobilita.jp/public_html/wp-content/themes/nobilita/sidebar-blog.php on line 11
- 月を選択 ▼
- 2025.5 (1)
- 2025.4 (14)
- 2025.3 (12)
- 2024.11 (1)
- 2024.7 (3)
- 2024.6 (4)
- 2024.4 (1)
- 2024.3 (2)
- 2024.2 (1)
- 2024.1 (3)
- 2023.12 (1)
- 2023.10 (1)
- 2023.9 (2)
- 2023.8 (1)
- 2023.7 (2)
- 2023.6 (1)
- 2023.5 (3)
- 2023.4 (1)
- 2023.3 (1)
- 2023.1 (4)
- 2022.12 (6)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.9 (3)
- 2022.8 (4)
- 2022.7 (3)
- 2022.6 (5)
- 2022.5 (2)
- 2022.4 (2)
- 2022.3 (2)
- 2022.2 (4)
- 2022.1 (4)
- 2021.12 (8)
- 2021.11 (5)
- 2021.10 (3)
- 2021.9 (4)
- 2021.8 (4)
- 2021.7 (9)
- 2021.6 (8)
- 2021.5 (6)
- 2021.4 (6)
- 2021.3 (3)
- 2021.2 (3)
- 2021.1 (7)
- 2020.12 (5)
- 2020.11 (5)
- 2020.10 (13)
- 2020.9 (18)
- 2020.8 (31)
- 2020.7 (8)
- 2020.6 (3)
- 2020.5 (5)
- 2020.4 (7)
- 2020.3 (6)
- 2020.2 (2)
- 2020.1 (3)
- 2019.12 (5)
- 2019.11 (6)
- 2019.10 (5)
- 2019.9 (2)
- 2019.8 (3)
- 2019.7 (3)
- 2019.6 (7)
- 2019.5 (5)
- 2019.4 (6)
- 2019.3 (7)
- 2019.2 (7)
- 2019.1 (6)
- 2018.12 (10)
- 2018.11 (4)
- 2018.10 (5)
- 2018.9 (2)
- 2018.8 (4)
- 2018.7 (6)
- 2018.6 (2)
- 2018.4 (1)
- 2018.3 (2)
- 2018.2 (6)
- 2018.1 (12)
- 2017.12 (6)
- 2017.11 (3)
- 2017.10 (4)
- 2017.9 (3)
- 2017.8 (5)
- 2017.7 (15)
- 2017.6 (16)
- 2017.5 (5)
- 2017.4 (4)
- 2017.3 (8)
- 2017.2 (5)
- 2017.1 (6)
- 2016.12 (4)