お知らせ・ブログ NEWS
こんにちは![]()
![]()
金沢店の西花です![]()
前回の武内さんのブログでの続きの対処法、、、
楽しみですね![]()
![]()
私も早く知りたいです![]()
![]()
本日もじめじめ~~っと、
湿気のせいで私の髪の毛が広がる、、、![]()
![]()
そんな今日は梅雨にいい食べ物について![]()
梅雨の時期は空気の湿度が高いため、気温が高いわりに汗をかきにくい時期になります。
それは、排泄機能が低下して体内に余分な水がたまりがちになるということ。
また、梅雨の時期は曇りや雨の日が多くなるため、セロトニンが不足しがちになります。
つまり、代謝を上げる食べ物とセロトニンを分泌させる食べ物を摂取すれば、
梅雨時期のだるさ対策に効果的ということです。それぞれの食べ物の具体例をご紹介しますね![]()
【利尿作用のある食べ物】

トマト、きゅうり、あさり、小豆、冬瓜など
⇒ 体内の老廃物を流しやすくして内蔵の働きを正常に整える
【発汗作用のある食べ物】

シソ、ねぎ、生姜、ペパーミント、かぼちゃなど
⇒ 体を温めることで、血液の巡りを良くする
【セロトニンを増やす食べ物】

卵黄、乳製品、バナナ、魚(マグロ・カツオなど)、大豆など
⇒ セロトニンの材料となるトリプトファンを摂取
※ セロトニンは直接食べ物から摂取できない
食べ物に気をつけるだけでも
だるさは相当違ってきますね![]()
![]()
これからも季節に合った美容法をUPしていきますので
楽しみにしていてください![]()
こんにちは!
スパノビリタ富山店、武内です![]()
完全に梅雨まっただ中ですね![]()
今日の北陸は雨![]()
この調子だとしばらくはこんな感じですね![]()
梅雨って・・・
湿気でジメジメベタベタ![]()
体もなんだか重~くてだるいですよね![]()
そんな時こそアロマトリートメント![]()
アロマの香りとマッサージで
心と体のリフレッシュしましょう![]()
今回は梅雨の湿気について調べてまいりました![]()
梅雨は湿気が多く
気分が落ち込みがちになったり![]()
過ごしにくいだけでなく
体にさまざまな影響を及ぼすことがあるって
皆さんご存知ですか?![]()
例えば梅雨のだるさの原因は
梅雨の間に続く大気の低気圧![]()
低気圧になると
身体は副交感神経が優位に働くようになります![]()
副交感神経は身体の緊張をほぐし、
身体を休ませる神経なので
身体がお休みモードになってしまい、
だるさややる気が出ないと感じてしまうのです![]()
他にも気温の寒暖差で
身体にストレスを与え、
疲れやすくなったり、
なかなか疲れが捕れなかったり・・・![]()
そしてひどい時は
「湿邪」 という病気にかかってしまうこともあるのです![]()
これは体内の余分な水分が引き金となって
消化器系に影響を及ぼす病気で
だるさや、食欲不振、消化不良、下痢や便秘を引き起こします![]()
夏バテに近いものですね![]()
これらの解消法は・・・
長くなるので、次回お伝えしたいと思います![]()
先日当店にてブライダルエステを終えられお式を挙げられた、輝くばかりにお美しい花嫁様です。
外見もお美しいのですが、内面もとても素敵な可愛らしいお客様でした。
ずっと担当させていただきましたが、ご来店を頂く都度ますますお美しくなられるのを
拝見するのは、とても楽しみでした。
白無垢姿も美しいです。

どうぞ末永くお幸せに!
SPA NOBILITA金沢店 石野
おはようございます
金沢店の西花です![]()
本日も金沢は暑いです![]()
![]()
最近、フェイシャル、お顔のトリートメントをしているとき
お客様からのお声が多い、、、この言葉
「化粧くずれ」

女性ならかならず一回は悩むこと、、ですよね![]()
今日はそんな
化粧くずれについて![]()
化粧崩れのタイプは大きく分けると
「汗・皮脂による化粧崩れ」「乾燥・エアコンによる化粧崩れ」
の2つのタイプがあります。
【汗・皮脂による化粧崩れ】
原因![]()
化粧崩れの最大の原因は「皮脂」。
ベースメイクは油分をたくさん含んでいるものが多いので、
皮脂に混ざって溶け出してしまい化粧崩れが起こります。
また、「汗」はメイクを洗い流してしまい、化粧崩れの原因になります。
対策として![]()
少しテカリが気になってきたら、ティッシュで軽くおさえてテカリをオフするようにしましょう。
肌への刺激が気になる方は、やわらかいタイプのティッシュで行ってみてください。
肌が乾燥していると、皮脂の分泌が活発になり、化粧崩れを招きます。
化粧崩れが気になる時は普段よりしっかりめの保湿ケアを行いましょう。
化粧水できっちり水分を補った後は乳液やクリームでフタをすることを忘れずに。
【乾燥・エアコンによる化粧崩れ】
原因![]()
「乾燥」している肌はメイクの密着力が落ち、化粧崩れが起こりやすくなります。
また、乾燥した肌は、バランスを崩し皮脂分泌が過剰になり、化粧崩れを起こす場合もあります。
さらに、「エアコン」は季節を問わず空気中の水分を奪い、肌を乾燥させ、化粧崩れを起こす原因になります。
対策![]()
こまめな保湿が重要です。
冬場やオフィスなどの乾燥した環境下で朝のスキンケアを一日中キープするのはなかなか難しいもの。
化粧崩れを未然に防ぐには、ミストタイプの化粧水などで水分補給してあげるのがおすすめ。
また、きちんと洗顔を行いましょう。
きちんと汚れが落としきれていないと、その後の保湿ケアの浸透が悪く、
化粧品効果も充分に発揮されません。特にメイク汚れは毛穴に詰まりがち。
丁寧な洗顔を心がけましょう。

いかがでしたか?
心あたりがあるかたも
いるのでは、、![]()
お肌について、お身体について、
なんでもわからないことがございましたら
お聞きください![]()
スタッフ一同
お客様の味方ですよ![]()
こんにちは!
スパノビリタ富山店、武内です![]()
今回は現代の日本人女性の約8割が発症する可能性のある
恐ろしい肌トラブルについて
少し勉強したいと思います![]()
皆さん、「インナードライ」って
耳にされたことありますか?
今美容業界でも問題視されている症状なんですが
どんな症状なのでしょうか![]()
これはお肌のバリア機能の低下や
肌生まれ変わりが上手くなどのさまざまな要因から
肌の角質層の水分量が減少し、
これ以上の水分の蒸発を防ごうと
皮脂が過剰分泌している状態のことです![]()
この症状の怖いところは
肌の内側はスカスカに乾燥しているのに
表面がベトベトな状態のため
単なる脂性肌と思い込んでしまうことです![]()
そして、皮脂を落そうと洗顔のし過ぎで
ますます内側の乾燥をすすめてしまいます![]()
これが深刻になると、
大人ニキビ・毛穴の黒ずみ・シミやくすみ・肌のごわつき
メイクのノリが悪いなどの
さまざまな症状を引き起こしてしまいます![]()
インナードライを防ぐには??
①正しい洗顔
必要以上に洗いすぎると
逆にお肌にダメージを与える場合があります![]()
そこから外的刺激物によって
肌荒れや痒みなどを引き起こし、
肌質が変化する可能性が!!
洗顔は肌を擦らず、
やさ~しく丁寧に行いましょう![]()
②花粉症などのアレルギーを放置しないこと
花粉症などの症状がでているのに
専門家の指導を受けず、
間違ったスキンケアをしていると
症状が悪化する場合が!!
お肌に痒みなどの
何らかのトラブルが起きた時は
症状の軽いうちに皮膚科で相談を![]()
③お肌にあったスキンケア
スキンケアのし過ぎも
トラブルの素になることが!!
何種類ものスキンケア剤、化粧品を重ねると
お肌が過敏になってしまい、
防御機能がうまく働かなくなってしまう場合があります。
自分のお肌の乾燥具合などを
しっかり見極めて選ぶことが大切です![]()
④UVケアを忘れずに![]()
素肌で紫外線を浴びることで
乾燥や湿疹などのさまざまな
トラブルを引き起こしてしまいます![]()
お肌の酸化にもつながり、
バリア機能も低下し、
インナードライ肌の要因になってしまいます![]()
⑤規則正しい生活習慣、ストレス発散
カラダの内側と外側は繋がっています
乱れた生活習慣、ストレスなどによって
肌に影響が出る場合もあるので
心身ともに健康的な生活を送りましょう
たまには息抜きも必要なので
頑張りすぎず
マイペースを保っていけるのが理想ですね![]()
みなさんちゃんとできていますか?
出来ている方もそうでない方も
気をつけていってみましょう![]()
- 月を選択 ▼
- 2025.10 (1)
- 2025.8 (1)
- 2025.7 (1)
- 2025.6 (2)
- 2025.5 (1)
- 2025.4 (14)
- 2025.3 (12)
- 2024.11 (1)
- 2024.7 (3)
- 2024.6 (4)
- 2024.4 (1)
- 2024.3 (2)
- 2024.2 (1)
- 2024.1 (3)
- 2023.12 (1)
- 2023.10 (1)
- 2023.9 (2)
- 2023.8 (1)
- 2023.7 (2)
- 2023.6 (1)
- 2023.5 (3)
- 2023.4 (1)
- 2023.3 (1)
- 2023.1 (4)
- 2022.12 (6)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.9 (3)
- 2022.8 (4)
- 2022.7 (3)
- 2022.6 (5)
- 2022.5 (2)
- 2022.4 (2)
- 2022.3 (2)
- 2022.2 (4)
- 2022.1 (4)
- 2021.12 (8)
- 2021.11 (5)
- 2021.10 (3)
- 2021.9 (4)
- 2021.8 (4)
- 2021.7 (9)
- 2021.6 (8)
- 2021.5 (6)
- 2021.4 (6)
- 2021.3 (3)
- 2021.2 (3)
- 2021.1 (7)
- 2020.12 (5)
- 2020.11 (5)
- 2020.10 (13)
- 2020.9 (18)
- 2020.8 (31)
- 2020.7 (8)
- 2020.6 (3)
- 2020.5 (5)
- 2020.4 (7)
- 2020.3 (6)
- 2020.2 (2)
- 2020.1 (3)
- 2019.12 (5)
- 2019.11 (6)
- 2019.10 (5)
- 2019.9 (2)
- 2019.8 (3)
- 2019.7 (3)
- 2019.6 (7)
- 2019.5 (5)
- 2019.4 (6)
- 2019.3 (7)
- 2019.2 (7)
- 2019.1 (6)
- 2018.12 (10)
- 2018.11 (4)
- 2018.10 (5)
- 2018.9 (2)
- 2018.8 (4)
- 2018.7 (6)
- 2018.6 (2)
- 2018.4 (1)
- 2018.3 (2)
- 2018.2 (6)
- 2018.1 (12)
- 2017.12 (6)
- 2017.11 (3)
- 2017.10 (4)
- 2017.9 (3)
- 2017.8 (5)
- 2017.7 (15)
- 2017.6 (16)
- 2017.5 (5)
- 2017.4 (4)
- 2017.3 (8)
- 2017.2 (5)
- 2017.1 (6)
- 2016.12 (4)

