
お知らせ・ブログ NEWS
1日でハンドマッサージが学べるクラスが開講いたします。
こんな方におススメ
☆家族や周囲の人々に自信をもってハンドトリートメントしたい
☆医療、介護の現場やボランティアなどで、アロマハンドトリートメントをしたい
開講日:1月31日(水) 10時~15時45分 休憩45分
講習費¥16,200 テキスト代¥1,728
お申込みお待ち申し上げております。
こんにちは!!
スパノビリタ富山店、武内です
最近はとにかく寒い!!
山には雪が降り,
気づけば立山が白い雪を纏っているという状態
もう冬なんですね
昨日の富山は雨でしたが、
霰混じりでした
寒いわけですよね
この時期気になるのが・・・
インフルエンザ
少しずつ流行ってきているとのことですが
皆さんは大丈夫ですか?
ワクチンの予約はお済ですか?
そしてしっかり予防できていますか?
インフルエンザは毎年症状が違うと言われていて
重度の場合、死に至らせることもある
とても怖い病です
なので、自己管理がとても大切なんです
なにを気を付けると良いでしょう??
一番気を付けたいのが乾燥です
ウィルスは乾燥を好みます
ですから、身体を潤すことを心がけましょう
①部屋には加湿器
②こまめに水分補給
③うがい
抗菌、抗ウィルス作用のある
緑茶でのうがいがオススメですよ
歯磨きも効果的
④のど飴を舐める
ガムを噛むのも良いそうです
↑のど飴やガムで唾液を出すことによって
喉を乾燥から守り、ウィルスや細菌を洗い流す効果があるそうです
⑤タオルは共有せず、ペーパータオルがオススメ
⑥しっかり休養すること
⑦ゴミ箱は蓋付きに
このように少し工夫するだけで予防になります
いろいろと個人差はあるでしょうが
やらないよりやったほうがいいですよね
寒いからといってずっと炬燵で過ごすのも避けましょうね
炬燵は暖かいですが、喉を乾燥させてしまいます
身体を休めるときは
ちゃんと布団で休みましょう
では、私も今年はインフルエンザに負けないように
しっかりと予防をしていこうと思います
人気の、1日でハンドマッサージが学べるクラスが開講いたします。
こんな方におススメ
☆家族や周囲の人々に自信をもってハンドトリートメントしたい
☆医療、介護の現場やボランティアなどで、アロマハンドトリートメントをしたい
開講日:11月22日(水) 10時~15時45分 休憩45分
講習費¥16,200 テキスト代¥1,728
お申込みお待ち申し上げております。
こんにちは!!
スパノビリタ富山店、武内です
北陸の秋はあっという間に過ぎていきます
肌寒くなってきたな~と思ったら
もうすぐそこに冬が待ち構えているんですよね
そろそろ冬に備えて洋服や、体調管理をしていきましょう
冬と言えば
冷えに悩まされる女性が多いのではないでしょうか?
冷え性は、自律神経の働きと関係していると言われています
自律神経は末梢神経のひとつで、
自分の意思とは無関係で、自動的に働くことから自律神経と呼ばれており、
胃や腸の働きや心臓の拍動、代謝や体温の調節など、
人間が生命を保つうえで、欠かせない働きを担っています。
自律神経は目覚めているとき、興奮しているときに優位になる“交感神経と
眠っているときやリラックスしているときに優位になる神経“副交感神経から成り立っています。
血管は、交感神経が優位のときに収縮し、副交感神経優位のときに弛緩します。
しかし、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうと
血のめぐりが悪化してしまうのです
血液には、身体に必要な栄養素の運搬や
老廃物の掃出しをする働きと同時に
全身に熱を運びます。
つまり、この働きがうまくいかなくなることで
冷え性になってしまうんですね
対策としてなにに気をつけたらいいいのでしょうか?
身体を冷やさないようにするのは当たり前のことですが、
交副バランスを整えることを意識してみましょう
例えば、朝はウォーキングなどの適度な運動をし、
昼は目元を温め、リラックス、
夜はなるべくお風呂に入り、首元を温めるなど
交感神経と副交感神経がバランス良く、
働くように行動すると、
ちょっとした対策になります。
あとは、食べ物はなるべく火の通った温かい物を摂取するなどをして
気を付けると良いと思うます。
これからだんだん寒くなってくるので
今からでも実践できればいいと思いますよ!!
これで寒くて辛い冬を乗り越えましょう!
こんにちは!!
スパノビリタ富山店、武内です
台風21号すごかったですね
いつも平和な北陸ですが
今回はすごすぎて少し危機を感じました
皆さんの地域は大丈夫でしたか?
日曜の仕事の帰り道、
いろんな物が吹き飛ばされていたり、
カーブミラーが倒されていたり・・・
自然の力って怖いなと改めて思いました
今日は何事もなかったかのように
とても天気がいいです
秋晴れですね
紅葉ももうそろそろでしょうか
全部飛ばされたんじゃないかとちょっと心配です
ところで、最近なんか怠いな~
やる気が出ない、食欲がないって方いらっしゃいませんか?
その夏バテのような症状、
秋バテかもしれませんよ!!
秋バテは夏に摂り過ぎた冷たい飲み物などが原因で
胃が弱ってしまうことで食欲不良を起こしたり
夏との温度差で自律神経が乱れてしまうことで
疲れが取れにくいなど・・・
今の時期そんな方が増えやすいんだそうです
その対策としてなるべく身体を冷やさないように心がけましょう
これは夏の間から気を付けていただきたいのですが
なかなか時期的に難しいですよね
なので、今できることとして冷たい物はなるべく避け、
暖かい飲み物を飲みましょう!!
朝に白湯を飲んで身体の中を温めるといいでしょう
そして、夜は入浴をして身体を芯から温めましょう!!
この時、アロマを少し入れると効果的ですよ!
香りも楽しめて、よりリラックスできます!
アロマは自律神経に作用するので
免疫力も高め、秋バテ対策には効果的ですよ
そして、疲れた体を癒すのにマッサージも良いでしょう
スパノビリタで秋バテに効果のあるアロマを使ったトリートメントをし、
身も心も癒やし、怠ーい秋を乗り切りましょう!!
- 月を選択 ▼
- 2025.4 (14)
- 2025.3 (12)
- 2024.11 (1)
- 2024.7 (3)
- 2024.6 (4)
- 2024.4 (1)
- 2024.3 (2)
- 2024.2 (1)
- 2024.1 (3)
- 2023.12 (1)
- 2023.10 (1)
- 2023.9 (2)
- 2023.8 (1)
- 2023.7 (2)
- 2023.6 (1)
- 2023.5 (3)
- 2023.4 (1)
- 2023.3 (1)
- 2023.1 (4)
- 2022.12 (6)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.9 (3)
- 2022.8 (4)
- 2022.7 (3)
- 2022.6 (5)
- 2022.5 (2)
- 2022.4 (2)
- 2022.3 (2)
- 2022.2 (4)
- 2022.1 (4)
- 2021.12 (8)
- 2021.11 (5)
- 2021.10 (3)
- 2021.9 (4)
- 2021.8 (4)
- 2021.7 (9)
- 2021.6 (8)
- 2021.5 (6)
- 2021.4 (6)
- 2021.3 (3)
- 2021.2 (3)
- 2021.1 (7)
- 2020.12 (5)
- 2020.11 (5)
- 2020.10 (13)
- 2020.9 (18)
- 2020.8 (31)
- 2020.7 (8)
- 2020.6 (3)
- 2020.5 (5)
- 2020.4 (7)
- 2020.3 (6)
- 2020.2 (2)
- 2020.1 (3)
- 2019.12 (5)
- 2019.11 (6)
- 2019.10 (5)
- 2019.9 (2)
- 2019.8 (3)
- 2019.7 (3)
- 2019.6 (7)
- 2019.5 (5)
- 2019.4 (6)
- 2019.3 (7)
- 2019.2 (7)
- 2019.1 (6)
- 2018.12 (10)
- 2018.11 (4)
- 2018.10 (5)
- 2018.9 (2)
- 2018.8 (4)
- 2018.7 (6)
- 2018.6 (2)
- 2018.4 (1)
- 2018.3 (2)
- 2018.2 (6)
- 2018.1 (12)
- 2017.12 (6)
- 2017.11 (3)
- 2017.10 (4)
- 2017.9 (3)
- 2017.8 (5)
- 2017.7 (15)
- 2017.6 (16)
- 2017.5 (5)
- 2017.4 (4)
- 2017.3 (8)
- 2017.2 (5)
- 2017.1 (6)
- 2016.12 (4)