
お知らせ・ブログ NEWS
ダイエット中でも、必ずたんぱく質をしっかり摂ることをおススメしています。
たんぱく質はダイエットにおいて、代謝を上げて痩せやすい体を作るためにも必要なものです。
また、たんぱく質には、さまざまなミネラル、ビタミンを運ぶ 輸送トラックのような働きもあります。
サプリメントたくさん摂っていても、たんぱく質摂取が 少ないとうまく作用しません!
SPA NOBILITAではドクターセレクトの高品質なプロテインを数種類ご用意しております。
たんぱく質は英語名でプロテイン(protein)と表記され、
「プロテイン=たんぱく質を補給するための飲み物」というイメージは多くの方がもたれていると思います。
では実際、このプロテインは、どのような飲み物で、どんな効果をもたらしてくれるのか、説明していきますね。
人の体の大部分は主にたんぱく質から作られています。
1日あたりの必要量は体重1kgあたり1gといわれていますが、食事の簡易化などにより、
たんぱく質の摂取量は昔よりも減少傾向にあります。
たんぱく質は、主に肉や魚、豆腐、卵などの食品に多く含まれていますが、
たんぱく質の摂取量が管理された食事を続けていくのはなかなか難しいですよね。
また、食事から必要な量のたんぱく質を全て摂取しようとすると、脂質過多になり、
肥満や生活習慣病の原因となることもあります。
プロテインをとり入れることで、摂取カロリーを抑えて筋肉量や代謝量をキープしながら、
健康的なダイエットを行うことが可能になります。
プロテインの種類
プロテインには大きく分けて2種類あります。
- ホエイプロテイン:筋肉の合成に必要な、分岐鎖アミノ酸(BCAA)が多く含まれています。 吸収が早く、筋肉や体を大きく鍛えたい人に向いています。
- ソイプロテイン:含まれている大豆のたんぱく質が、中性脂肪を下げる効果があり 体重を増やさずに必要な筋肉をつけて体を引き締めたい人に向いています。
飲むタイミング
飲むタイミングはより吸収率を高くするためにも、運動の直後や就寝前の摂取がおすすめです。
スタッフへお気軽にお問合せくださいませ。
暑くなると、冷えたビールが美味しくなりますね。
ただ、飲みすぎると体に必須のミネラル、亜鉛不足になるので要注意です。
次の10項目のうち3項目以上が該当する方は、亜鉛欠乏の可能性大です。
①風邪をひきやすい
②洗髪時、髪が抜けやすい
③食欲不振になりやすい
④肌が乾燥しやすい
⑤傷の治りが悪い、跡が残りやすい
⑥爪に白い斑点がある
⑦味覚や嗅覚がにぶい
⑧性欲が落ちた
⑨ネックレスなどで皮膚炎が起こる
⑩傷や虫刺されが膿みやすい
亜鉛が不足する原因
●摂取不足・・・ 加工、精製食品は亜鉛含有量が低くなります。
●尿中排泄量の増加・・・ 生体にかかる様々なストレスは亜鉛の尿中排出を促進します。
●アルコール過剰摂取・・・ アルコールを分解する酵素の活性には亜鉛が必須。アルコール常飲者は要注意。
●薬物の服用・・・ キレート剤、抗痙攣剤、利尿剤、ステロイド剤の服用や塗布、人工透析など
亜鉛15㎎は食品でどれ位かというと・・・
生ガキ約115g(1個20g×6個)
和牛(かた赤肉)約262g(ステーキ100g×2.6)
かたくちいわし(煮干し)約188g(1匹5g×38)
お食事で摂れない分はサプリメントで補いましょう。
ライフスタイルに合わせたサプリメントのアドバイスをいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
【アロマテラピーセラピスト】
本格的なプロフェッショナルカリキュラムとなっており、ボディトリートメントを中心にさらに深く解剖生理学を学んでいきます。
ボディトリートメントの経験がない方でも基本テクニックから行っていきますので安心です。
セラピスト全22回 10:00~16:45 1回6時間 通常セラピストコ-ス+(20時間履修科目)日程
2017年 9/1、8、15 10/6、13、20 11/10、17、24 12/1
2018年 1/19、26 2/9、16、23 3/9、16、30 4/6、13、20 5/11
スクール説明会も随時いたしております。
お気軽にお問い合わせください。
アロマスクールNOBILITA
tel:076-237-2266
【アロマテラピーセラピスト】
本格的なプロフェッショナルカリキュラムとなっており、ボディトリートメントを中心にさらに深く解剖生理学を学んでいきます。
ボディトリートメントの経験がない方でも基本テクニックから行っていきますので安心です。
セラピスト全22回 10:00~16:45 1回6時間 通常セラピストコ-ス+(20時間履修科目)日程
2017年 9/1、8、15 10/6、13、20 11/10、17、24 12/1
2018年 1/19、26 2/9、16、23 3/9、16、30 4/6、13、20 5/11
スクール説明会も随時いたしております。
お気軽にお問い合わせください。
アロマスクールNOBILITA
tel:076-237-2266
こんにちは!!
スパノビリタ富山店、武内です
今日も暑いです
皆さん、熱中症には気を付けましょう
さて、もうすぐブライダルシーズンです
ブライダルといえばウェディングドレス
皆さんはどんな花嫁様が綺麗だと思いますか?
私は後ろ姿が美しいと見とれてしまいます
肩甲骨が綺麗に出ていると
本当に美しい背中に見えます
ドレスに限らず、今の時期は
水着を着たり、背中の露出が増えてくる時期ですよね
綺麗に出た肩甲骨手に入れたくないですか?
そこで今回は
~天使の羽とも言われている肩甲骨について~
肩甲骨というのはそもそも身体のどの部分かご存じですか?
肩甲骨は両手を背中に回したときに
肩の下部に出っ張っている骨です
これが綺麗に出ていると背中が美しく見えるのです
埋もれた肩甲骨を出すには
ストレッチなどをして肩甲骨周りを柔らかくすることが大切です
それにより、綺麗な肩甲骨だけでなく、
いろんな効果を得られるのです
肩甲骨周りの凝りがほぐれ、
・肩こり解消
・猫背が治る
・リンパの流れが良くなる
・腰痛改善
・体のラインが美しくなる
・目が疲れにくくなる
・顔のたるみを防ぐ
・バストアップ
・姿勢矯正
・ダイエット
・骨盤の歪みを解消
たくさんのメリットがあるのです
ダイエット効果というのは
すぐに体重に表れたりするわけではなく、
代謝アップ効果も期待できるので
痩せやすい身体づくりができるということです
自分にあったストレッチ法を見つけて
ぜひ、やってみましょう
そして美しい肩甲骨、ボディを手に入れましょう
- 月を選択 ▼
- 2025.4 (14)
- 2025.3 (12)
- 2024.11 (1)
- 2024.7 (3)
- 2024.6 (4)
- 2024.4 (1)
- 2024.3 (2)
- 2024.2 (1)
- 2024.1 (3)
- 2023.12 (1)
- 2023.10 (1)
- 2023.9 (2)
- 2023.8 (1)
- 2023.7 (2)
- 2023.6 (1)
- 2023.5 (3)
- 2023.4 (1)
- 2023.3 (1)
- 2023.1 (4)
- 2022.12 (6)
- 2022.11 (2)
- 2022.10 (2)
- 2022.9 (3)
- 2022.8 (4)
- 2022.7 (3)
- 2022.6 (5)
- 2022.5 (2)
- 2022.4 (2)
- 2022.3 (2)
- 2022.2 (4)
- 2022.1 (4)
- 2021.12 (8)
- 2021.11 (5)
- 2021.10 (3)
- 2021.9 (4)
- 2021.8 (4)
- 2021.7 (9)
- 2021.6 (8)
- 2021.5 (6)
- 2021.4 (6)
- 2021.3 (3)
- 2021.2 (3)
- 2021.1 (7)
- 2020.12 (5)
- 2020.11 (5)
- 2020.10 (13)
- 2020.9 (18)
- 2020.8 (31)
- 2020.7 (8)
- 2020.6 (3)
- 2020.5 (5)
- 2020.4 (7)
- 2020.3 (6)
- 2020.2 (2)
- 2020.1 (3)
- 2019.12 (5)
- 2019.11 (6)
- 2019.10 (5)
- 2019.9 (2)
- 2019.8 (3)
- 2019.7 (3)
- 2019.6 (7)
- 2019.5 (5)
- 2019.4 (6)
- 2019.3 (7)
- 2019.2 (7)
- 2019.1 (6)
- 2018.12 (10)
- 2018.11 (4)
- 2018.10 (5)
- 2018.9 (2)
- 2018.8 (4)
- 2018.7 (6)
- 2018.6 (2)
- 2018.4 (1)
- 2018.3 (2)
- 2018.2 (6)
- 2018.1 (12)
- 2017.12 (6)
- 2017.11 (3)
- 2017.10 (4)
- 2017.9 (3)
- 2017.8 (5)
- 2017.7 (15)
- 2017.6 (16)
- 2017.5 (5)
- 2017.4 (4)
- 2017.3 (8)
- 2017.2 (5)
- 2017.1 (6)
- 2016.12 (4)