こんにちは!!
スパノビリタ富山店、武内です![]()
北陸の秋はあっという間に過ぎていきます![]()
肌寒くなってきたな~と思ったら
もうすぐそこに冬が待ち構えているんですよね![]()
そろそろ冬に備えて洋服や、体調管理をしていきましょう![]()
冬と言えば
冷えに悩まされる女性が多いのではないでしょうか?
冷え性は、自律神経の働きと関係していると言われています![]()
自律神経は末梢神経のひとつで、
自分の意思とは無関係で、自動的に働くことから自律神経と呼ばれており、
胃や腸の働きや心臓の拍動、代謝や体温の調節など、
人間が生命を保つうえで、欠かせない働きを担っています。
自律神経は目覚めているとき、興奮しているときに優位になる“交感神経と
眠っているときやリラックスしているときに優位になる神経“副交感神経から成り立っています。
血管は、交感神経が優位のときに収縮し、副交感神経優位のときに弛緩します。
しかし、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうと
血のめぐりが悪化してしまうのです![]()
血液には、身体に必要な栄養素の運搬や
老廃物の掃出しをする働きと同時に
全身に熱を運びます。
つまり、この働きがうまくいかなくなることで
冷え性になってしまうんですね![]()
対策としてなにに気をつけたらいいいのでしょうか?
身体を冷やさないようにするのは当たり前のことですが、
交副バランスを整えることを意識してみましょう![]()
例えば、朝はウォーキングなどの適度な運動をし、
昼は目元を温め、リラックス、
夜はなるべくお風呂に入り、首元を温めるなど
交感神経と副交感神経がバランス良く、
働くように行動すると、
ちょっとした対策になります。![]()
あとは、食べ物はなるべく火の通った温かい物を摂取するなどをして
気を付けると良いと思うます。
これからだんだん寒くなってくるので
今からでも実践できればいいと思いますよ!!
これで寒くて辛い冬を乗り越えましょう!

