おはようございます
金沢店の西花です![]()
本日も金沢は暑いです![]()
![]()
最近、フェイシャル、お顔のトリートメントをしているとき
お客様からのお声が多い、、、この言葉
「化粧くずれ」

女性ならかならず一回は悩むこと、、ですよね![]()
今日はそんな
化粧くずれについて![]()
化粧崩れのタイプは大きく分けると
「汗・皮脂による化粧崩れ」「乾燥・エアコンによる化粧崩れ」
の2つのタイプがあります。
【汗・皮脂による化粧崩れ】
原因![]()
化粧崩れの最大の原因は「皮脂」。
ベースメイクは油分をたくさん含んでいるものが多いので、
皮脂に混ざって溶け出してしまい化粧崩れが起こります。
また、「汗」はメイクを洗い流してしまい、化粧崩れの原因になります。
対策として![]()
少しテカリが気になってきたら、ティッシュで軽くおさえてテカリをオフするようにしましょう。
肌への刺激が気になる方は、やわらかいタイプのティッシュで行ってみてください。
肌が乾燥していると、皮脂の分泌が活発になり、化粧崩れを招きます。
化粧崩れが気になる時は普段よりしっかりめの保湿ケアを行いましょう。
化粧水できっちり水分を補った後は乳液やクリームでフタをすることを忘れずに。
【乾燥・エアコンによる化粧崩れ】
原因![]()
「乾燥」している肌はメイクの密着力が落ち、化粧崩れが起こりやすくなります。
また、乾燥した肌は、バランスを崩し皮脂分泌が過剰になり、化粧崩れを起こす場合もあります。
さらに、「エアコン」は季節を問わず空気中の水分を奪い、肌を乾燥させ、化粧崩れを起こす原因になります。
対策![]()
こまめな保湿が重要です。
冬場やオフィスなどの乾燥した環境下で朝のスキンケアを一日中キープするのはなかなか難しいもの。
化粧崩れを未然に防ぐには、ミストタイプの化粧水などで水分補給してあげるのがおすすめ。
また、きちんと洗顔を行いましょう。
きちんと汚れが落としきれていないと、その後の保湿ケアの浸透が悪く、
化粧品効果も充分に発揮されません。特にメイク汚れは毛穴に詰まりがち。
丁寧な洗顔を心がけましょう。

いかがでしたか?
心あたりがあるかたも
いるのでは、、![]()
お肌について、お身体について、
なんでもわからないことがございましたら
お聞きください![]()
スタッフ一同
お客様の味方ですよ![]()

